本文へ移動

採用情報

入社を考えている人へ

代表取締役 眞鍋 朋美
はじめまして、弊社代表の眞鍋です。
入社を検討されている方へ、少しだけメッセージを寄せたいと思います。

まず弊社 佐和屋産業(株)はまもなく創業から50周年を迎える、歴史のある会社に成長してきました。この間、社員の入れ替わりはあるものの、社風はイメージカラーのごとく、明るく元気で前向きです。
仕事のなかには確かに厳しい現場があります。そのたびに工夫をし、乗り越えていくことで1人ひとりが力を付けています。手にした資格が役立つことも多いです。皆さんにも社員として過ごすうちに、「さわやか環境のエキスパート」としてプロフェッショナルの自覚を持っていただきたいと考えています。
スムーズに業務をこなすためには何といっても、コミュニケーションが欠かせません。お客様に対してはもちろん、ともに働く仲間に対しても、1番に挨拶をして話を始めてほしいです。先輩たちがどのように声掛けしながら過ごしているかはHP内の体験談などをご覧ください。

プロとしての自覚を持つこと、挨拶からコミュニケーションを始めることは弊社では特に大切にしています。さらに弊社自体に或いは仕事内容に興味があって、やってみたいとチャレンジする気持ちのある方を求めています。
未経験からでもしっかり学んでいける職場です。飛び込んでみませんか?
1人でも多くの方にお会いできることを楽しみにしております。

先輩インタビュー

旅館のおばちゃんがくれた『大盛メシ』。 復興の役にも立てるんだ、って嬉しかった。

後輩と一緒にトラックで向かった先は大分県・津久見市。
全国ニュースにもなった豪雨被害で町を横切る水路は流れ込んだ岩や倒木でとても使えない状況でした。

そこで、産業廃棄物の運搬や土木、設備のプロとして九州・山口では業界屈指の実績と信頼を誇る当社が復旧作業を依頼されたのでした。

「どうすんだこれ・・・」
経験豊富なメンバーも一瞬、言葉を失うほどの大仕事。
その日から約1カ月間にわたる作業が始まりました。

大型車やクレーン車等を総動員しながら汗を流す私たちに、次第に現場周辺には地元の方が応援に訪れるように。

「お疲れ様!休憩にウチのみかん食べて」
「キレイになったなぁー。ありがとう!」

宿泊先の旅館では、おばちゃんがいつもご飯を大盛にしてくれたのが嬉しかったです。大変なはずなのに、そのメシのおかげかメンバーの誰ひとり痩せることなく(笑)、地元の感謝と共に福岡へ帰ってきました。地域や人の役に立てて嬉しかったですね。

とはいえ、こうした現場はレアケース。普段は飲食店などの業務用厨房機器を点検清掃したり、工事や建築現場で出た産業廃棄物をトラックで運んだり、一日数件の現場を回るような仕事も多いです。

面白いところでは、球場内や自衛隊基地、公園の池の清掃(全部水を抜くやつです)などもあります。
毎日、いろんな現場があるので飽きないですね。

工務課主任・春 晶樹/中途入社16年目

長く続けられている理由

今年で入社16年目。体力的にきつい現場もあるんですが、その分、達成感がものすごいんです。災害現場の復旧作業はもちろん、普段の側溝清掃などでもそう感じますね。作業前と作業後の写真を見比べると、そのキレイさは一目瞭然ですから。それが日々のやりがいにつながっています。

工務課主任・春 晶樹(45歳)
中途入社16年目

成長を実感

4年前の採用情報を見て、こんな仕事がしたいと思い、入社。先輩たちの技術・知識は本当にすごいです。この道30年の部長なんて、聞けば何でも答えが返ってきますから。成長のカギは、どれだけ現場経験を積めるか。それがすべてです。現場を一人で任されるようになったときは成長を実感できましたね。

工務課・木佐木 椋介(32歳)
中途入社5年目
前職:工場勤務

求人情報

現場作業員(運搬・設備管理)募集

会社名佐和屋産業株式会社
職種現場作業員(運搬・設備管理)
雇用形態

正社員

募集内容
今回は組織体制強化のための増員募集です。
10年以上お取引がある法人・自治体のお客様が多い当社。
仕事が早い、仕上げがキレイ、安心して任せられると高いリピート率を誇ります。
25名の社員と家族の生活もしっかりと守り着実な成長を続けています。

職場環境・風土について
◆キレイなオフィス
「うわー!キレイですね!」。当社を初めて訪問された方は皆、オフィスや駐車場が広くて明るく清潔なことを口にされます。

◆資格取得を支援
会社主催の勉強会などで取得を支援。講習会の参加費用、受験料なども会社負担。取得後は資格手当がもらえるので給与も上がります。

【取得例】
大型自動車運転免許/産業洗浄技能士(高圧洗浄)/下水道管路管理技士/土木施工管理技士/酸欠・硫化水素危険作業主任者、他

仕事内容
【マンツーマン研修あり】
産業廃棄物の収集・運搬/各種清掃/下水道ほか設備の維持管理等

【具体的には】
2~5名のチームで下記業務を行います。
◆産業廃棄物(廃油、汚泥、がれき等)の収集・運搬
◆各種清掃(道路、業務用の厨房設備など)
◆下水道ほか設備の維持管理(機材を使用)

>一日の流れのイメージ
▽出社
▽車両や道具の準備
▽朝礼
▽現場へ
※1日がかりの現場もあれば複数の現場を掛け持ちしてまわることもあります
※合間に昼休憩(休憩は確保)
▽会社に戻る
▽車両の清掃、 道具の片づけ
▽報告書の記入、翌日の準備
▽退社(お疲れ様でした!)

>ココが魅力
◆専用車両・最新型の設備が充実
ダンプ車、散水車、高圧洗浄車、コンテナ車、TVカメラ車など42台所有。
「こんな機能が!」と興奮間違いナシの最新設備も備えています。

◆将来も安心!なくならない仕事
暮らしや経済活動のあるところには産廃の仕事が必要不可欠。
長く安心して働けます。

>リアル Q&A
◆産業廃棄物を扱う=危険、汚い?
→安心ください。
当社は収集・運搬するだけ。
社内敷地にゴミが山積み、敷地内で重機を動かすこともなく安全面も安心です。

◆体を動かすのは好きだけど長く働ける?
→大丈夫です!
年齢・経験に応じた現場を任せます。
将来も後輩育成、管理職で活躍、希望があれば営業に挑戦など様々。

◆先輩や上司が体育会系で怖い・・・とか?
→ないですね(笑)
ミスにはビシッと注意しますが(本人のため)
みんな面倒見がよくホントに優しいです。
中途入社ばかりなのですぐなじめますよ。

>入社後の流れ
入社後はまず、先輩同行で基本的な作業から任せます。
焦らず徐々に仕事を覚えてください。
求めている人材【未経験者大歓迎】
要普通免許(AT限定不可)
◆大型免許保有者・経験者は優遇
◎学歴不問

【具体的には】
業界・職種未経験の方歓迎
◎中型免許(8t限定可)が必須ですが入社後の取得でも構いません

◆体を動かすことが好きな方
◆まじめに前向きに取り組める方
◆気づきや予測を仕事に活かせる方
◆安心して長く働きたい方

※第二新卒やブランクある方も歓迎!
元バス運転手、自衛官、工場勤務、フリーターなど社員の前職は様々。
意欲を重視します
勤務地

本社/福岡県筑紫野市大字山家

◆バイク・マイカー通勤可(無料駐車場)
◆転勤ナシ

【交通手段】
西鉄「筑紫」駅~車で約10分

◆福岡市内から通勤する社員もいます。
⇒車で約1時間
給与

月給 235,000275,000

※一律手当を含む

◎年齢・能力等を考慮します
◎経験次第で上記以上の給与も可

【手当】
一律業務手当 6万円~8万円(固定給に含む)
一律生活応援手当 1万5000円(固定給に含む)
管理手当 (5000円~9万円)
資格手当 (2000円~2万5000円)
営業手当 (4万円)
家族手当 (配偶者:5000円、子:2000)
交通費支給 (月上限2万5000円まで)

【昇給】
昇給あり

【賞与】
年2回

【年収例】
500万円/39歳・現場作業員(月給35万円+賞与年2回)
400万円/30歳・現場作業員(月給27万円+賞与年2回)

勤務時間8:00~17:00
(休憩1時間00分)

※残業は月平均15時間
休日・休暇完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)

【年間休日】
125日

【有給休暇】
10日

【休暇制度】
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
待遇・福利厚生【試用期間】
最長3ヶ月
※試用期間中は日給9000円+早出・残業代

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労災保険

・退職金制度
・制服貸与
・資格取得支援精度
採用までの流れ書類だけでは伝わらないこともあると思います。
今回、応募いただいた方とはできるだけ、直接お会いして、気さくにお話したいと考えています。

【選考の流れ】
応募受付

書類選考(確認程度)

面接のご案内

面接(本社にて/1回)
※面接時履歴書持参。全員と面接します

職場体験
※面接後1~2日職場体験を実施
(日給9000円/8:00~17:00)
職場環境、仕事内容に問題なければご入社いただく流れです。

入社

※応募受付~内定は約2~3週間の予定です。

◆◆◆お会いできる日を楽しみにしています◆◆◆

【応募後の連絡】
応募いただいた方全員に、5営業日以内にご連絡いたします。

応募フォーム

区分※必須
お名前※必須
フリガナ※必須
(全角カタカナ)
例)ヤマダ タロウ
性別
年齢
郵便番号
例)012-3456
都道府県
市区町村
番地・屋号等
電話番号
例)012-345-6789
携帯電話番号
例)012-3456-7890
メールアドレス※必須


※確認のため再入力
志望動機やアピールポイント/問合わせ内容
佐和屋産業株式会社
〒818-0003
福岡県筑紫野市
大字山家4055番地の1
TEL.092-927-1002
FAX.092-927-1005

●産業廃棄物処理業
  (特管物を含む。福岡・熊本・
  佐賀・長崎・大分・山口)
●土木一式、とび・土工、浚渫、
  解体各工事及び泥土処理
●下水道管路施設のTVカメラ
  調査、菅更生、部分補修の施工
  及び管理
●道路、側溝、公園等の清掃
●工場・家庭等の各種配管、
  槽の洗浄及び点検
●その他環境保全業務全般

0
1
1
1
9
8
TOPへ戻る